エコリサイクルセンター岡山

お問い合わせはコチラ

倉敷市の庭木剪定・伐採・お手入れ・草刈りサービスサービス紹介

倉敷市の庭木剪定・伐採・お手入れ・草刈りサービス

風に揺れる庭木や公園の木々、美しい街路樹は、見ているだけでとても癒されますね。樹木を健康に、そして美しい景観を保って成長させるためには、定期的なお手入れが欠かせません。

しかし、そのお手入れができずに、伸びすぎてしまったときはプロに剪定や伐採をご依頼ください。

弊社サービスの特徴

私たちは、剪定や樹木伐採などで多数の実績がありますので安心してお任せください。「お客さまに喜んでもらいたい」という理念のもと、お客さまのニーズに合わせた適切な剪定や伐採作業を提供しています。

マナーや清潔さにも注意して、作業させていただきます。また、当社のサービスは安心してご利用いただける明朗会計!作業前にお見積りしますので、依頼前にお気軽に無料お見積りをご相談ください。

・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短で即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)

お問い合わせは、こちらのページです。

剪定・お手入れ実績

樹木伐採サービス


・庭の樹木が大きくなりすぎたので切りたい
・大きな樹木で日陰が出来てしまっていてなんとかしたい
・車道や歩道にはみ出してしまっていて交通の妨げになっている
などお困りのかたはご相談ください。

当社では特殊伐採や剪定から、木々の処分まで責任を持って作業させて頂きます。伐採と草刈りなどのサービスの同時作業も可能です。

広い空き地・森林・裏庭など、庭以外の広い場所でも対応可能です。

植木剪定・枝切りサービス


・大きく成長した樹木の枝部分のみ切りたい
・近所に葉っぱや落ち葉が落ちてしまっているので落ちないよう剪定したい
などお客様のご希望に合わせて作業可能です。
こういったお庭のお手入れの他にガーデニングのお手伝いなどもさせて頂きますのでご相談ください。

草刈り・除草作業サービス


庭に生える草は定期的に手入れを行わないと、あっという間に生い茂って見た目も悪く、様々な虫の住処にもなるので注意が必要です。

当社の草刈りサービスでは、草刈りと同時に除草作業を行うことが可能です。

除草作業は、除草剤の散布や防草シートを敷くなど状況に合わせて対応させて頂きます。プロに草刈りを依頼すると、もちろん時間が無い時や暑くて作業したくないときなどにはとても便利ですが、手入れ方法についても、草の根元から草を刈ることができ雑草の成長スピードを遅らせることが出来るので、その後のケアの手間が減るという点でもおすすめです。

害虫駆除サービス


当社では害虫駆除作業を取り扱っております。
害虫が発生している小さい箇所の剪定もしくは農薬や殺虫剤を用いた駆除方法があります。害虫の発生している状況を確認後駆除方法を決定いたします。害虫駆除を行う場合は小さい範囲の木々の剪定で作業完了できるよう早期対応をおすすめします。

スズメバチ・ゴキブリ・カメムシの大量発生など、各害虫について対応可能です。

料金

剪定1本550円〜
伐採1本1,000円〜
抜根1本2,500円〜
草刈り要見積もり

本数や周囲の状況によっても金額は変わります。お気軽にお問い合わせください。

庭木や植木の管理の重要性

公園の植木や街路樹、庭木は、どうして定期的な剪定や伐採などの管理が必要なのでしょうか?それには、3つの理由があります。

まず、庭木や植木は決められたスペースに収まっている必要があるということ。敷地からはみ出して隣に家に伸びてしまったり、育ちすぎて庭に日差しが入らなくなってしまった場合、余分な枝や葉を切り落とさなければなりません。

ふたつ目は、樹木が健康に育つため。多すぎる枝や葉を落として風通しを良くし、病気や害虫の繁殖を防ぎ、必要なところに栄養分が届きやすくすることができます。

最後に、見た目の問題。樹木を自然のままにしておくと、枝や葉が四方八方に広がってしまいます。逆向きや下向きに生えている枝や、重なった枝を落とすことで左右のバランスを整え、見た目にも美しい外観を保つことができるのです。

適切な剪定とは?

樹木の剪定作業は一見簡単そうにみえますが、やみくもに枝や葉を切り落としているわけではありません。剪定をする箇所、剪定の仕方、そして、剪定をすべき時期をしっかりと見極めることが大切

剪定をすべき時期は樹木の種類によって異なるので、特に注意が必要です。一般に、冬に葉を落とす落葉樹は、12~2月の休眠時期に剪定を行います。常緑樹は、新芽が育つ前後の3~4月、または5~6月の時期が剪定に適していいます。

時期を見極め、適切な剪定を行うことで、樹木を健康な状態に保ち、見た目にも美しい外観を保ちながら、花や果実を楽しむことができます。

剪定・枝を切る方法で大切なポイント7個

庭木や植木の手入れを自分に行う場合に気をつけておきたい、7つのポイントをご紹介します。

①主要な剪定時期は春か冬

剪定に適した時期は、落葉樹は冬、常緑樹は春と覚えておきましょう。余分な枝や葉を少し落とすだけなら、それ以外の時期にも剪定をすることができます

②道具の手入れが大事

剪定に使う道具には、植木バサミ、剪定バサミ、刈込バサミなどがあります。高価な道具を用意する必要はありませんが、錆びていたり、刃が欠けているような道具を使うと、樹木を傷めてしまいます。

③外芽を残して内芽を切る

枝には、木の中心に向かって生えている内芽と、外側にむかって生えている外芽があります。外芽を残して内芽を切っていくことで、景観の良い仕上がりになります。

④枝葉を残して切る

枝を切り落とすときは、必ず枝葉を残し、残す枝のすぐ上で切ります。

⑤太い枝は下から切る

ノコギリで太い枝を切る場合は、いきなり切り始めるのはNG!まず、下側に切り込みを入れ、その後、上から切り落とすようにすることで、樹皮が裂けてしまうのを防ぐことができます。

⑥切るべき枝を切る

まず、枯れた枝や病気にかかって傷んでいる枝を切り落とします。その次に、樹木の根本から生えている細い枝(ヒコバエ)、幹から直接生えている細い枝(胴吹き・どうぶき)。さらに、絡んでいたり、飛び出している枝、上向きに生えている枝を落とします。

⑦木全体のバランスを考える

枝や葉を切るときは、全体のバランスを見ながら、上から下に向かってかたちを整えていきます。左右対称となるように揃えていくのがコツです。

伐採方法で大切なポイント3個

庭木や植木の伐採は無理をしないことが大切!自分で行う場合の目安は、高さ3m、直径20cm程度まで、これを超える樹木の伐採はプロに任せることをおすすめします。庭木を自分で伐採する際に気をつけるべきポイントをご紹介します。

①道具選びは慎重に!

樹木の伐採には、ノコギリまたは電動ノコギリ(チェーンソー)を使います。チェーンソーの使い方に慣れていない場合は、無理せずノコギリを使いましょう。

②倒す方向にロープを貼る

倒したい方向にロープを張っておくことで、切った樹木が思いがけない方向に倒れてしまう危険を防ぐことができます。

③根本から10cm程度を切る

ノコギリは、樹木の根本から10cm程度のところに入れます。こうすることで、残った根っこを処理しやすくなります。

お問い合わせ

お問い合わせはこちらのページです。


通話料無料!電話ですぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談下さい!

0120-538-889 LINE問合せ
0120-538-889に電話する